漫画
唐沢なをきの幻獣事典

事典と辞典の意味の違いを知ってますか? 唐沢なをきの幻獣事典です。 勿論私はUMAにワクワクする世代です。怪獣が好きって基本はこういうことなんでしょう。怪獣図鑑を今も大切に持っているとか、非常に高価な古書の怪獣図鑑を探し […]

続きを読む
漫画
内田美奈子 BOOM TOWN

最近話題のメタバースってここで描かれている世界と考えていいんですよね。以前紹介した攻殻機動隊で描かれた世界にも同様の空間が存在してましたね。リアルな現実の自分とは全く違うアバターってのはNGにしてくださいね。 内田美奈子 […]

続きを読む
漫画
攻殻機動隊 1.5

これが一番好き。士郎正宗 攻殻機動隊 1.5 攻殻機動隊のシリーズの中で 一番CI-5 っぽい。 オリジナルや2.0に登場する大人気キャラであるこの人が万能すぎて正直私には邪魔なんだよね。美人で有能な上司は大歓迎なんです […]

続きを読む
漫画
田中圭一 昆虫物語 ピースケの冒険

色々と内容的には最低なんですが田中圭一氏の作品の中ではまだまともかも? 昆虫物語 ピースケの冒険 少年誌を読むには少々歳をとった子供オヤジたちのための漫画。少年誌に様々なスタイルの漫画が載っている理由って読者層に、対象年 […]

続きを読む
小説
劇画版 未来の二つの顔

原作 J・P・ホーガン 画 星野之宣 の最高傑作 未来の二つの顔 コミックスで二冊というとっかかり易いボリュームで一気に読める。一話完結の連作で有名な星野之宣氏の長編の傑作。 星野之宣氏の作品はいくらでも持っているのです […]

続きを読む
宝物
サルタン防衛隊

好きか嫌いかで言ったら嫌いな人が多いかも。でも俺は大好き。 サルタン防衛隊 原作 高千穂遙 作画 高寺彰彦 の傑作です。 とにかく痛快。 ジェット機が墜落。飛行場での銃撃戦。 国会議事堂での銃撃戦。もう国会議員がこんなに […]

続きを読む
漫画
コミックアフタヌーン 1991 4月号

コミックアフタヌーン 1991年 4月号 前回紹介したモーニングの別冊っていう扱いの雑誌でしたよね。表紙は 藤島康介氏の”ああっ女神さまっ” コレはもう完全にマニアのためのマンガ本。あさりよしとう氏のワッハマンが好きで買 […]

続きを読む
漫画
いつもポケットにショパン

いつもポケットにショパン 今も現役 そしていまだに私が読み続け追いかけている数少ない女性漫画家くらもちふさこ先生の代表作。 ( ^ω^)・・・傑作ですよね。 幼馴染の二人の成長の記録。ピアニストを目指す二人とその母親の過 […]

続きを読む
ムック
山本 貴嗣の本気のマンガ術

山本 貴嗣(あつじ)氏の”本気のマンガ術” この人の作品はアダルト物から少年誌向けまで幅広くあるので目にした人も多くいることでしょう。とにかく身体の使い方の表現が巧い人漫画家さん。この人の格闘系のマンガは特にお勧めで”セ […]

続きを読む
漫画
今でもダンジョンに夢中です ダンジョン飯

前回の隣り合わせの灰と青春を読んだのは何年前になるでしょうね。おそらくは30年近く前だったと思います。それ以来 私はダンジョンに夢中なのです。 むろんゲームにも大きく影響を受けてます。特にファミコン版ウィザードリィ・・・ […]

続きを読む